電話

脳疲労改善

brain-fatique

ホーム    >   脳疲労改善
こんな方におすすめ
  • いつも頭がすっきりしない
  • 物忘れが多くなった
  • ネットサーフィンを続けてしまう
  • 寝ても寝ても疲れが取れない
  • 慢性的な眼精疲労がある
  • 朝までぐっすり眠れない
  • 仕事中ミスが多くなった
  • わけもなくイライラする
脳疲労
脳疲労

脳疲労の
原因について

CAUSES

  • 睡眠不足
    睡眠不足
    脳は、ノンレム睡眠と呼ばれる深い睡眠時に休んでいるため、睡眠が十分でないと、脳の疲労が回復せず、次の日に疲れを持ち越してしまうのです。
  • ストレス
    ストレス
    慢性的にストレスがかかっているのに休みたい欲求を抑えると、外界からの情報に適応できなくなって脳の働きが低下してきます
  • マルチタスク
    マルチタスク
    一度に注意を割く課題が多かったり、困難であったりすると脳が働き過ぎて、消費資源が枯渇し、 脳疲労につながってしまっている可能性があります。
  • 電子機器の使いすぎ
    電子機器の使いすぎ
    スマホやパソコンを使った作業などを長時間続けると、脳が酷使されて情報処理能力がダウンしてしまいます。
  • 栄養不足
    栄養不足
    脳の神経伝達物質が不足すると、脳のはたらきのバランスが崩れてきます。特にビタミンB群は、これら脳の神経伝達物質の合成にかかわっているため、足りなくなると脳が疲れてしまいます。
具体的な施術方法

具体的な施術方法

TREATMENT

福々鍼灸オリジナルメニューで
疲れた頭に至福のリセットタイム

脳疲労は、ストレスや過剰な情報処理により、脳が過労状態に陥ることを指します。常にスマートフォンやパソコンの画面を見つめ、メールや会議で頭をフル回転させていると、脳は休む暇を失い、次第に疲労が蓄積されます。この疲労が限界を超えると、集中力の低下や記憶力の減退、さらには気力が湧かなくなるなど、深刻な影響が現れます。 福々鍼灸院では、そんな働く女性たちに向けて、鍼灸とドライヘッドスパを用いた「脳疲労改善」メニューをご提供しています。

  • 首肩頭の筋を緩めて頭すっきり
    首肩頭の筋を緩めて頭すっきり

    鍼灸治療は、首肩の鍼灸では、長時間のデスクワークやスマホ使用による肩こりや首の緊張を和らげます。また、頭の鍼灸は、目の疲れや頭痛を軽減し、脳の血行を促進することで、クリアな思考を取り戻す効果があります。

  • 心も体も解放される極上の ヘッドスパ体験
    心も体も解放される極上の ヘッドスパ体験

    ドライヘッドスパは、水やオイルを使わずに頭皮を丁寧にマッサージする技術です。頭皮の血行を良くし、筋肉の緊張をほぐすことで、深いリラクゼーションを提供します。この施術により、脳の疲労を解消し、精神的なストレスを軽減します。

施術の流れ

TREATMENT FLOW

  • ① カウンセリング
    ① カウンセリング
    何が原因なのかを正確に判断するため、下記のような質問をして、丁寧にお客様の言葉を聞き取ります。その後、考えられる疾患・原因に検査を行い、特定の疾患や原因部位を推測していきます。
    • ・どこに症状が出ているのか?
    • ・どんなときに症状が出るのか?
    • ・どこに硬さがあり身体の動きを制限するのか?
    • ・症状が出てからどのように推移しているのか?
  • [object Object]
    ② お体のチェック
    仰向けになって頂き、首肩や頭の筋肉の硬さをチェック。また、脈や舌、おなかの状態等を診て体の内部の状態もチェック致します。
  • [object Object]
    ③ 首肩の鍼灸
    首や肩に鍼を打ち、血行を促進し、筋肉の緊張をほぐします。この段階で、肩こりや首の痛みが和らぎ、リラックス効果が現れます。
  • [object Object]
    ④ 頭の鍼&電気
    頭皮に鍼を打ち、電気を流していき頭皮の血行を改善します。これにより、目の疲れや頭痛が軽減され、思考がクリアになります。
  • [object Object]
    ⑤ ドライヘッドスパ
    頭皮を丁寧にマッサージし、筋肉の緊張をほぐします。心地よい刺激が脳をリラックスさせ、ストレスを解放します。
  • [object Object]
    ⑥ お体のチェック
    こりの状態等お体の状態を確認してきます。
  • [object Object]
    ⑦ 養生方法
    お最後にご自宅での過ごし方やおすすめのセルフケアなどをお伝えします。この時ご質問等あればお気軽にご相談ください。
はじめて

初めての方へ

FAQ

初めて鍼灸を体験される方の不安を少しでも取り除けるよう、よく寄せられるご質問をご紹介します。